サーフィンで1本の波に長く乗るためのテクニックとしてカットバックがあります。カットバックとは乗っている波の先がたるく厚くなってきた時に、パワーゾーンに戻り波を乗りつなぐ技です。初心者サーファーには難しいターンに見えますね。確かにそう簡単ではありませんが、練習方法を間違わずに行えば必ずできるようになります。
今回はカットバックのやり方と、一見カットバックに似ているマニューバー、カービングとの違いについて解説します。
この記事の内容
1.カットバックとはどんなターンか?
カットバックとは、波に乗っていて、波のパワーゾーンから離れていかず、戻ってパワーゾーンをキープするテクニックです。進行方向と逆に戻るターンです。波のパワーゾーンに戻らないとせっかくつながる波も厚くなってしまい乗りつなぐことができなくなります。そうならないため、一本の波をしっかり乗りつなぐためのターンです。
上の画像はカットバックの中盤です。波が厚くなった位置でしっかりスプレーを飛ばし波のパワーゾーンに戻っています。
2.カービングターン
カービングターンとカットバックは一見似ている技ですが、本来は異なったターンになります。
カットバックはトリミングとみなされつなぎのテクニックとして、点数はあまり出ないようです。
一方、カービングはマニューバーとみなされ得点につながります。
簡潔に説明するとカットバックは、波の厚くなるセクションでパワーゾーンに戻るつなぎのテクニック、カービングは掘れたセクション、きわどいセクションで行い難易度も上がるマニューバーとなります。
画像はカットバック、動画はケリースレーターのきわどい位置で決めるカービング。このようなきわどいセクションで攻めるターンがカービングです。
3.カットバックのやり方
カットバックは走っている方向と全く逆方向にターンをするテクニックです。遠心力、負荷はかなりかかります。ボードのレールも逆側を入れていくので方法的には難しいターンになります。
まず大切なのがスピードです。波が厚くなってスピードが落ちてからカットバックを考えるのは遅すぎます。波の先を見てボトムからスピードがついている時からカットバックを仕掛けるセクションを見極めスピードに乗ったボトムターンからかカットバックを行います。
3-1.カットバックを仕掛ける波の位置
スピードに乗ったボトムターンからトップにかけ上がりスプレーを飛ばしながらカットバックをする。これが理想ですが、最初のうちはトップに上がり過ぎると失速してレールが引っ掛かったり遠心力に耐えられず傾いた姿勢のままドボンと水に落ちていくことでしょう。
レールの切り替え、姿勢になれるまでは、トップに上がりきるより波の中腹か、ボトム付近などでカットバックをする練習をしてください。スピードもあり感覚をつかみやすくなります。
慣れるまでは丸のついている位置でカットバックを仕掛けるイメージで練習してください。できるようになったらトップに近づいてターンすることが可能になります。
3-2カットバックの姿勢
カットバックに入る姿勢は両腕を広げてTになるようにします。こうすることによりバランスがとりやすくなります。
次に後ろ足に意識を持ち後ろ足の膝をしっかりと内側に倒します。内側の膝でボードを抑え込むような意識を持ちます。これにより自然と後ろ足荷重になり前方のレールが引っ掛かりにくくなります。
また後ろ足をテールエンド、デッキパッチの出っ張っている部分まで下げて乗るとターンしやすくなります。
ボードが回り始めたら向かって行く波の方向にしっかり目線を移します。
カットバックがなかなか上達しないサーファーは逆側のレールを入れるときに前足に荷重しすぎていてレールが引っ掛かりカットバックが成功しないケースがほとんどです。
後ろ足荷重でテール側を軸にできると一気に成功率が上がります。そのため後ろ足をテールエンドに持っていき、後ろ足の膝を内側に入れ、抑え込む意識をすることによりテール側が回りやすくなります。
ボードが回りだしたら、しっかりと腰を落として姿勢を保ちます。逆側に回ったら向かってくるスープにボードを当てて逆側にレールを切り返します。
最初のうちは切り返す時に当て込むのが難しいので無理に当てに行かなくても良いのでパワーゾーンでレールを切り返すようにしてください。
カットバックでは後ろ側の腕を水に入れてターンするという方法をよく聞きます。しかしこれは意識的にではなく、腰をしっかり落としボードを傾けた結果そうなるので無理にそればかり意識するのはやめましょう。腰をずっしりと落とす意識を持った方が早く習得できます。
サーフィンでは目線のリードが非常に重要になります。カットバックなら後ろの間にに向かっていく時は必ずそちらにしっかりと目線を向けるようにしてください。
4.カットバックの練習方法
カットバックは波の厚くなったセクションで仕掛けパワーゾーンへ戻るテクニックですが、とろく厚くなってきたと感じてからでは遅すぎます。見極めるためにはなるべく乗っている波の進行方向前方を見ておきます。厚くなりそうな場所のもっと前から仕掛けるイメージで練習するとスピードもあり、成功しやすくなります。
練習時はリップに当てるセクションかな?と思っている場所でカットバックを仕掛けると上手くいきます。厚くなっている場所ではスピードも落ちカットバックの姿勢を練習するのは難しくなります。
4-1.ちょっとバックで練習しましょう
カットバックの練習中は良く言うちょっとバックから練習していきましょう。
一気に回して逆に戻ろうとしても傾いた姿勢のまま水にドボンです。そのため両手を広げTの形を作り、テールエンドに足をかけ、後ろ足の膝を内側に入れて腰をしっかり落とす。この姿勢を意識して逆にレールを入れ、進む方向に目線を向け、ちょっと戻ったら再びレールを切り返し波をつなぐ。この練習をしてください。
カットバックの姿勢、ボードが回る感覚がわかってきたら戻る半径を大きくしていけば良いのです。姿勢と形が体で覚えられればボードコントロールができるようになります。
5.カットバックのイメージをしっかり頭に入れる
サーフィンはイメージがとても大切です。どのようなターン、どのようなライディングを目標としているのかイメージして練習するようにしましょう。
6.まとめ
カットバック、カービングをマスターしたら、エアーにもチャレンジしてみては?
カットバックは波をかっこよく乗りつなぐための必須テクニックです。
姿勢についてまとめます。
●後ろ足をテールエンドにセットする
●腕を広げTの姿勢を作る
●後ろ足の膝をしっかり内側に倒す
●腰を落としボードが回るのをまつ
●目線は進む方向をに向ける
この5点を意識して波の張っているセクションで練習してください。
練習していけば必ずかっこいいターンができるようになります。何度も練習して習得してください。
こんにちは!サーフィン大好きRYO(RYO@波乗り生活.ナミカツ)です。