サーフィンは波次第で楽しみが変わってきます。
出来れば波の良い空いているポイントでサーフィンをしたいですね。
昔は波を当てるのも大変で経験と知識が必要でした。
現在はスマホの普及に伴い、波情報のアプリや、天気予報、風予報など組み合わせていい波が来るのを予想しやすくなってきています。
ぜひアプリを上手く使い良い波に乗れるようにしてください。
今回は波を当てるためのアプリについて解説します。

この記事の内容
1.サーフィンアプリの種類と特徴
サーフィンアプリには様々な種類がありますが、大きく分けると以下のようになります。
1-1.波情報アプリ
波の情報を提供するアプリです。波の高さ、風向き、風速、潮汐などの情報をリアルタイムで提供してくれます。代表的なアプリとしては、「Windy」「Magicseaweed」「Surfline」「Swellwatch」などがあります。
1-2.天気予報アプリ
波情報だけでなく、天気予報も提供するアプリです。代表的なアプリとしては、「Yahoo!天気」「ウェザーニュース」「Weather Underground」などがあります。
1-3.サーフスポットガイドアプリ
サーフスポットの情報を提供するアプリです。サーフスポットの位置や波の特徴、アクセス方法などを詳しく解説してくれます。代表的なアプリとしては、「Surf Guide Map」などがあります。
1-4.サーフトリップアプリ
サーフトリップの計画を立てるためのアプリです。波情報や天気予報、サーフスポットの情報を参考にして、サーフトリップの行程や宿泊先、交通手段などをプランニングできます。代表的なアプリとしては、「Surfline Travel」「Surf Trip Buddy」などがあります。
2.波情報アプリおすすめ5選
アプリの種類の中でも、特に波情報アプリは、サーフィンをする上で欠かせないアイテムであり、多くのサーファーが利用しているアプリです。では、実際におすすめのサーフィンアプリを5つ紹介していきます。
2-1.波伝説
言わずと知れたサーフィン波情報の老舗。
全国のポイントを細かく網羅し、波情報の更新回数もかなり多め。
レポート動画や、ライブカメラもあり、波の状況を実際に動画で確認することができます。
有料サイトだけあり、コンテンツサーフィン動画なども充実で楽しいアプリです。
Google play
App Store
●波伝説詳細情報
【1ヶ月間無料トライアル実施中!】日本全国約120ヶ所のサーフィン波情報と、50ヶ所以上の解説つき動画、ライブカメラ映像を配信しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■1ヶ月間無料トライアル機能
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベーシックコースに初めて登録される方は、どなたでも一定期間無料で利用することができます。
※過去にベーシックコースをご購読されていた方で、一度も無料トライアルを利用したことがない方も無料トライアルをご利用いただけます。
無料トライアルの期間は、初回購読開始日を含む1ヶ月間となります。購読期間が終了する24時間前までに会員が購読解除の手続きを行わない場合は、自動的に次回更新分の料金が請求されます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■主な機能の概要
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
波情報には、テキスト波情報をはじめ、解説付き動画波情報やライブ映像(スーパーライブ!コース)からも波情報をご提供しております。また波情報をはじめ、今後のサーフコンディションや1週間先までの天気、風向風速、波高、波の周期、潮、台風、天気図など、サーフィンに必要となる気象情報を画像データと数値データの2軸からご提供しております。
“波伝説”アプリでは、独自に研究開発した波伝説オリジナルの「風と波」の予報と、気象庁の予想データを併記しました。この機能を実装したことで、2つの予報の傾向を比較することができるため、サーフィンをする時間やポイント移動をする時間などの判断がしやすくなりました。さらには、各アイコンデザインを新しくし、気象情報のアニメーション画像と、その再生内容についても、見やすく、使いやすくしました。10日間無料お試しコースもご用意しましたので、是非お試しください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
波伝説の特徴とポイント
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■無料で利用できる機能
・日本全国のサーフィンエリアガイド
・国内外のサーフィンに関する最新ニュース
・潮見表と月齢カレンダー
・気象庁発表の予想天気図や台風情報などの気象情報
・降水と雷予報、アメダスなどの気象情報(図形式、表形式での提供)
■有料で利用できる機能
・当社サーフレポーターによる信頼できる目視の波情報(1日最大9回更新/2022年3月時点で全国119箇所)
・当社サーフレポーターによる実況音声付き動画波情報(波伝レポ動画/2022年3月時点で全国50箇所)
・各エリア毎のサーフィンに特化した天気概況と1週間の予報
・ライブ映像からのリアルタイム動画波情報(スーパーライブ!コース/2022年3月時点で全国57箇所)
・風と波の独自予報と気象庁予報を併記したダブル予報
・よく使うポイントや、気象解析ツールを登録できるマイページ機能
・よく使うポイント毎に、風や波のサイズが一定数値になった際にお知らせするプッシュ通知機能
・沖合い週間天気予報(3時間毎・168時間先まで)がみれる気象解析ツール
2-2.BCM ビーチコーミング
こちらもサーファーにおなじみのアプリ。
イラストなど見やすく、わかりやすい表示になっています。
更新も複数回あり最新の波情報をゲットできます。
Google play
App Store
●BCM詳細情報
【業界最安値!お得がたくさん!】
・4,200円/年(ライブ映像付、月額換算350円/月)
・480円/月(ライブ映像付)
=================================
初めてお使いの方へ、無料トライアルもご用意
=================================
◆イラストで波の様子を表現
波、風向き、天候まで、分かりやすいイラストアニメーションで表示。
(お好みでイラストOFFなどの設定も可能)
◆波予想もわかりやすい
今日~翌日の予想概況解説はもちろん、1週間の波の予測をわかりやすい文章で解説。
11日先までの予想天気図や16日先までの波浪予想図も交えてチェックが可能。
◆ライブカメラ/波動画が充実/強化中
ライブ映像は閲覧制限なく全て視聴可能!他、定点動画、広範囲ワイドビュー、スタッフ撮影の手撮り動画なども充実。
◆お気に入り波情報
よく見るサーフスポットをお気に入り登録して一覧表示される「Myスポット」。
(並び順もカスタマイズ可能です)
◆気象情報も網羅
Waveシミュレーターは16日先までの波高の予測を画像&数値で表示。風向風速も1時間毎の時系列で予測。
天気図や台風情報など、サーフィンに欠かせない気象情報が満載。
◆潮位推移表(タイドグラフ)
各サーフスポットのタイドグラフは日付切り替えでサクサク表示が可能。現在時刻の潮位もわかりやすく表現。
◆全国いい波マップ
全国各地の波のコンディション採点をマップ上で視覚的に表現。
◆プッシュ通知機能
波のサイズやコンディションなど細かな配信条件にマッチすれば、波情報をプッシュ通知でお知らせ。台風発生通知も!
◆サーフィンニュース
THE SURF NEWSとも連動し、最新のニュース・コラムをお届けしています。
2-3.なみある
こちらも波情報アプリ。
印象的にはすっきりとしたユーザーインターフェイスで使いやすいアプリです。
Google play
App Store
●なみある詳細情報
日本最大の波情報サービス「なみある?」の公式アプリです。
『なみある? サーフィン&波情報』は、日本全国約140ヶ所のサーフポイントの波情報を提供するアプリです。
サーフィンをより楽しむために、必要な波情報を「より分かりやすく」「より使いやすい」「より正確に」提供しております。
◆◆◆【14日間無料トライアル実施中】◆◆◆
月額購読を行っていただくと、14日間、無料で以下の機能をご利用いただけます。
————————————————–
◆主な機能
————————————————–
【無料で利用できる機能】
(iPhone,iPad)
・ホームポイントの登録
お気に入りのサーフポイントをホームポイントとして登録できます。
・24時間の波高(うねり)・風情報
サーフポイント毎に、24時間の波高(うねり)・風のデータ情報を確認できます。
・サーフィン関連のニュースを閲覧できます。
・潮汐/タイドグラフ
サーフポイント毎の潮汐データ(1日分)を確認できます。
(Apple Watch)
・24時間の波高(うねり)・風情報
サーフポイント毎に、24時間の波高(うねり)・風のデータ情報を確認できます。
・潮汐/タイドグラフ
サーフポイント毎の潮汐データ(1日分)を確認できます。
・ワークアウト
サーフィン中のアクティビティーを測定できます。
(測定項目:合計時間、合計カロリー、心拍数、サーフポイント、サーフィン時の波&風コンディション、天気、水温など)
※測定のためにヘルスケア(HealthKit)の機能を利用いたします。
※測定データはiPhoneの「ヘルスケア」Appでご確認いただけます。
・ハードウェアポーズ(watchOS4以上)
・ウォーターロック(watchOS4以上)
iPhone Watchアプリより上記機能のON/OFFが設定できます。
Watchアプリ > マイウォッチ > なみある?選択 > ハードウェア&防水ロック ON/OFF設定
※14日間の無料トライアルがご利用いただけます。
※無料期間が終了する24時間前にキャンセルしていただければ料金はかかりません。
※App Storeで初めてお支払いただく方のみ無料トライアルがお使いいただけます。
※購読期間が終了する24時間前までに解約しない限り、定期購読が自動更新され、月額料金が自動課金されます。
※定期購読の料金は月額490円(税込)です。
※お支払いはApple IDアカウントに請求されます。
※定期購読の購読期間は開始日から起算して1カ月ごとの自動更新となります。
※定期購読の更新は定期購読期間が終了する前の24時間以内に行われます。
※定期購読の管理および解約は、App Storeのアカウント設定で行っていただけます。
※アプリを削除するだけではサービスは解約されませんのでご注意ください。
————————————————–
◆有料コンテンツについて
————————————————–
「なみある?アプリ」は、一部無料にてご利用いただけますが、より詳しい波情報や概況、動画閲覧などの一部の機能を有料で提供しております。
コースは2つ。
・月額490円(税込)※14日間の無料トライアル実施中!
・年額3,600円(税込)※約4カ月分の月額料金分がお得!
【有料で利用できる機能】
(iPhone,iPad)
・波情報
全国約140ヶ所の波情報が閲覧できます。
波情報提供者が目視でチェックした波の高さ、風の向きや強さ、コンディション点数など詳細な情報を確認できます。
・全国概況
なみある?専属の気象予報士や波予報士による概況コメントを確認できます。
・動画/ライブカメラ
サーフポイントの状況を動画で確認できます。
・プッシュ通知機能
波コンディション点数アップや週間概況の更新、台風発生をプッシュ通知でお知らせしてくれます。
・台風情報
台風発生時に台風情報を確認できます。
(Apple Watch)
・波情報・全国約140ヶ所の波情報が閲覧できます。
情報提供者が目視でチェックした波の高さ、風の向きや強さ、コンディション点数など詳細な情報を確認できます。
・プッシュ通知機能
波コンディション点数アップや週間概況の更新、台風発生をプッシュ通知でお知らせしてくれます。
・台風情報
台風発生時に台風情報を確認できます。
・ワークアウト
サーフィン中のアクティビティーを測定できます。
(測定項目:合計時間、合計カロリー、心拍数、サーフポイント、サーフィン時の波&風コンディション、天気、水温など)

基本的にはどの波情報アプリも似ているのが正直な感想です。
ただ、見た目の印象、使いやすさで選べばよいでしょう。複数の波情報アプリでその日の波を確認すると、かなり違った結果になっていることもあり、自分で実際に海に入りどの波情報が一番自分の感想に近いかを検証すれば、自分好みの有料波情報アプリを選べます。

2-4.Magicseaweed
「Magicseaweed」は、世界中のサーフスポットの波情報を提供するアプリです。リアルタイムで更新される波情報に加えて、波の方向や周期、風向きや風速、潮汐など、詳細な情報を提供してくれます。また、過去の波情報をグラフで表示することもできるため、波の予想や分析に役立ちます。
一部無料で使えるので、波のサイズ、風向き予報などでいい波の予想に役立てることができます。
Google play
App Store
2-5.Windy
「Windy」は、世界中の波情報や天気予報、風向きなどを提供するアプリです。特に、地図機能が充実しており、波の高さや風向き、風速などを視覚的に把握することができます。また、自分がいる場所の波情報をリアルタイムで確認することができるため、波乗りに行く前にチェックするのに便利です。
Google play
App Store
3.波をあてるためには
サーフィンでいい波に乗るためには情報が必要です。
上記のアプリを用いていい波に乗れるように予想することも大切になってきます。
天気図から波や風を予想できると当てる可能性が大幅にアップします。
知識があればサーフィンは一段と楽しくなります。
5.まとめ
おすすめのサーフィンアプリ5つを紹介しました。これらのアプリを利用することで、より効率的に波情報を収集することができ、サーフィンをより楽しむことができます。
しかし、これらのアプリを使いこなすためには、ある程度の波の知識や予測能力が必要です。特に、波の高さや周期、風向きや風速、潮汐などの情報を正しく読み解くことが重要です。また、波情報は常に変動するため、リアルタイムで情報をチェックすることも大切です。
さらに、波の情報だけでなく、天候や風向き、潮汐など、サーフィンに影響を与える要素は様々あります。そのため、波情報だけでなく、それらの情報も踏まえてサーフポイントを選ぶことが重要です。
また、サーフィンにおいては安全面も大切な要素です。波の高さや風向き、潮汐などの情報をしっかりと把握することで、安全にサーフィンを楽しむことができます。そのため、サーフィンをする前には必ず波情報をチェックし、適切なポイントを選ぶようにしましょう。
以上、サーフィンアプリのおすすめ5選について紹介しました。これらのアプリを活用して、より快適で安全なサーフィンライフを送りましょう。
こんにちは!サーフィン大好きRYO(RYO@波乗り生活.ナミカツ)です。