nanazeroのEPSサーフボードをおすすめするたった1つの理由とセール情報

こんにちは!サーフィン大好きRYO(RYO@波乗り生活.ナミカツ)です。

大人気のソフトボードを手掛けるビーチアクセス合同会社のブランド、nanazero(ナナゼロ)。
国内発のEPSサーフボードをラインナップしています。
環境に配慮したボード作り、できる限り、再生可能な資源やリサイクル素材を使用した商品を提供をコンセプトとしています。
nanazeroは、70%の7と0から取りました。地球上の海の占める割合は70%、その美しい海を守りたいという想いと、世界中の海でnanazeroボードとワクワクする経験をしてほしいという想いを込めています。
価格帯も比較的リーズナブルで、セカンドボードが欲しい、違うタイプのボードに乗ってみたというサーファーにも購入しやすくなっています。
またソフトボードでは物足りないというサーファーにも最高の一本になるでしょう。

現在nanazeroではクーポンコードが無くてもニュースレターに登録すれば5%OFFで購入できます。
こちらより登録してお得に買い物をお楽しみください。

トップページからスクロールして一番下の方で登録できます。
ニュースレター

この記事の内容

1.nanazero ナナゼロのEPSボードをおすすめする理由

nanazeroのサーフボードは全レベルのサーファーにおすすめできます。
EPSのハードボードなので一流ブランドのボードと比べても違いの無いしっかりとした作りとなっています。
全サーファーにおすすめするたった1つの理由としては、やはり環境に配慮したボード作りを徹底していることでしょう。
私たちサーファーは自然の中で遊ばせてもらっています。そんな私たちは環境面、自然保護の観点からもできることをしなければいけないのではないでしょうか。


nanazeroサステイナブルな取り組み

2.nanazeroをお得に購入するセール情報

nanazeroをお得に購入するならセール期間、または早期予約割引時に購入することです。
nanazeroのセール商品は豆にチェックすることをおすすめします。
下記のリンクから確認できるので欲しいボードがある方はしっかりチェックしてください。

nanazeroサーフボードセール情報

3.nanazero ナナゼロのボードは初心者から中上級者まで楽しめます

nanazeroのボードはショート、フィッシュボード、ミッドレングス、ロングとラインナップされています。
初心者サーファーにも乗りやすい浮力のあるボードや、中上級者のセカンドボードに最適な、エッグやフィッシュ、ミッドレングスもあるので好みのボードを選べます。
それぞれのボードについての詳細を解説します。

4.ボードの種類は2種類用意されています。

nanazeroのサーフボードは通常のEPS素材のスタンダードボード。
もう一つはWOOD SKINで巻かれたサーフボード。
WOOD SKINの特徴として巻いている素材がやらかいので比較的安全。
また丈夫になっています。
特に初心者サーファーはWOOD SKINモデルを選ぶことをおすすめします。

5.Standard EPS サーフボード

Standard EPS サーフボードはPUのサーフボードとは異なり、軽く、浮力の強い素材のEPSのボードです。
EPSボードを、ファイバーグラスで巻いて作られたハードボードになります。

5-1.Standard EPS サーフボード ショート SH03 スモールウェーブパフォーマンス


SH03 スモールウェーブパフォーマンス

出典:nanazero

パワーの弱い日本のビーチブレイクでも楽しめるようにデザインした、小波用のスモールウェーブパフォーマンスモデル。ワイドなボディとテールにより、パドル安定性とテイクオフスピードを重視したパフォーマンスショートボードです。

ノーズとテールの幅を広めにすることで安定性を確保し、控えめのロッカーが優れたスピード性能をもたらし、小さな波でもパフォーマンスを可能にします。

SH03 スモールウェーブパフォーマンスはこれからサーフィンを始める初心者サーファーには向いてません。そのため初心者サーファーの体重目安を記載しておりません。

SH03 スモールウェーブパフォーマンスは5’5″(24.1L)~5’11″(31.0L)の7つのサイズがあります。
おおよそのサイズに対する体重目安を記載しています。
小波用のパフォーマンスボードなので、少し浮力の強いボードを選ぶことをおすすまします。

サイズ5’5″(24.1L)5’6″(25.0L)5’7″(26.0L)5’8″(27.2L)5’9″(28.5L)5’10″(29.9L)5’11″(31.0L)
中級者体重45Kg~50Kg50Kg~55Kg55Kg~60Kg60Kg~65Kg65Kg~70Kg70Kg~75Kg75Kg~80Kg
上級者体重65Kg~70Kg65Kg~70Kg70Kg~75Kg70Kg~75Kg75Kg~80Kg75Kg~80Kg80Kg~855Kg
SH03 スモールウェーブパフォーマンスが向いてるサーファー
  • 良く動く、波の小さい日に遊べるボードが欲しいサーファー
  • ロングボーダーで気軽に遊べるボードが欲しいサーファー
  • 小波でもスピードに乗ったサーフィンを楽しみたいサーファー

5-1-1.nanazero SH03 スモールウェーブパフォーマンス評判 カスタマーの口コミ

カスタマー

口コミはまだありません。
入り次第追記いたします。

https://nanazero70.jp/collections/surfboards/products/surfboard-eps-sh03

引用元

5-2.Standard EPS サーフボード ショート SH04 ハイパフォーマンス

SH04 ハイパフォーマンス
出典:nanazero

カーボンストリンガーを採用した、軽量ハイパフォーマンスモデル。パドルやテイクオフの安定性は維持しつつも、スピード性能と回転性に優れています。

ノーズ側のボード幅を若干広めにとることで安定性を確保し、控えめのロッカーが優れたスピード性能をもたらします。より幅広いサーファーが楽しみやすいデザインのハイパフォーマンスサーフボードです。小波からパワーのある頭サイズの波までオールラウンドに対応します。

SH04 ハイパフォーマンスはこれからサーフィンを始める初心者サーファーには向いてません。そのため初心者サーファーの体重目安を記載しておりません。

SH04 ハイパフォーマンスは5’7″(24.4L)~5’11″(28.4L)の5つのサイズがあります。
おおよそのサイズに対する体重目安を記載しています。
ハイパフォーマンスボードの性能を最大限に発揮するためにも適才体重範囲内での選択が重要です。
浮力があり過ぎると、ハイパフォーマンスボードの本来の性能が発揮できません。

size5’7″(24.4L)5’8″(25.4L)5’9″(26.4L)5’10″(27.4L)5’11″(28.4L)
中級者体重45Kg~50Kg50Kg~55Kg55Kg~60Kg60Kg~65Kg65Kg~70Kg
上級者体重65Kg~70Kg65Kg~70Kg70Kg~75Kg65Kg~75Kg75Kg~80Kg
体重プロサーファー初心者(テイクオフマスター済み)初心者(テイクオフ練習)中級者上級者
40Kg17.0L25.5L34.0L23.0L18.0L
45Kg18.0L27.5L36.5L24.0L19.0L
50Kg19.5L29.0L39.0L25.0L20.5L
55Kg20.5L31.0L41.5L26.0L21.5L
60Kg21.5L32.5L43.5L27.0L22.5L
65Kg23.0L34.5L46.0L28.0L24.0L
70Kg24.5L36.5L49.0L29.5L26.0L
75Kg26.0L39.0L52.5L31.5L27.5L
80Kg28.0L42.0L56.0L33.5L29.5L
85Kg30.0L45.0L60.0L35.5L31.5L
90Kg31.5L47.5L63.5L37.0L33.0L
95Kg33.5L50.0L66.5L39.0L35.0L
SH04 ハイパフォーマンスが向いてるサーファー
  • リーズナブル価格でハイパフォーマンスボードを購入したいサーファー
  • 波のコンディションが良い時に使用するボードが欲しいサーファー
  • 楽しく波に乗れるようになってきてより上達を目指し次のステップへいくサーファー

ハイパフォーマンスボードでも、ノーズ側のボード幅が少し広めなので安定性があります。ストリンガーも軽量化されています。
そのため、あまりの強風のコンディションでは煽られやすくなります。

5-2-1.SH04 ハイパフォーマンス 評判 カスタマーの口コミ

カスタマー

5’10″購入

1回目に乗った時は普通だなーと思ったのですが、2回目にフィンを大きめに変更したらめちゃくちゃ相性が良くてパフォーマンス最高でした。フィンの相性もあるかもしれないけど、この価格でこのパフォーマンスならかなり人気出るでしょうね。

https://nanazero70.jp/collections/surfboards/products/surfboard-eps-sh04

引用元

5-3.Standard EPS サーフボード フィッシュ II パフォーマンス

フィッシュ II パフォーマンス
出典:nanazero

パフォーマンス性能を追求したハイパフォーマンス・フィッシュサーフボード。フィッシュ特有のスピードやフロー感は残しつつ、ターン時のスピードやマニューバビリティを追求しました。

スピードと安定をもたらすクラシックなシェイプを踏襲しつつ、ボードの厚みを抑え、幅を絞ったフィッシュテールが特徴です。動かしやすいフィッシュボードを探している方にオススメです。

フィッシュ II パフォーマンスはこれからサーフィンを始める初心者サーファーには向いてません。そのため初心者サーファーの体重目安を記載しておりません。

フィッシュ II パフォーマンスは5’6″(28L)~5’10″(34L)の3つのサイズがあります。
おおよそのサイズに対する体重目安を記載しています。
フィッシュボードなので少し浮力強めでも楽しめます。

size5’6″(28L)5’8″(31L)5’10″(34L)
中級者体重50Kg~70Kg60Kg~80Kg70Kg~85Kg
上級者体重50Kg~80Kg80Kg~90Kg85Kg~100Kg
フィッシュ II パフォーマンスが向いてるサーファー
  • フィッシュ特有のフロー感、ルース感を持ち合わせ動かしやすいフィッシュに乗りたいサーファー
  • ショートボーダーで小波でも遊べるボードが欲しいサーファー

フィッシュの独特の乗り味はしっかりとあります。
その上ターンも切れがあり、とても動かしやすく楽しいボードです。
小波でも楽しめるのでおすすめです。

5-3-1.SH04 ハイパフォーマンス 評判 カスタマーの口コミ

カスタマー

口コミはまだありません。
入り次第追記いたします。

https://nanazero70.com/collections/surfboards/products/surfboard-ws-mid01

引用元

5-4.Standard EPS サーフボード ハイブリッド HB02 フィッシュ

HB02 フィッシュ
出典:nanazero

短いボードがいいけどリラックスしたサーフィンがしたい。ロングやミッドレングスから短いボードに挑戦したい。そんな方のためのサーフボードです。弱めのロッカーがスピードをもたらし、短いボード特有の取り回しの良さと絞られたフィッシュテールが回転性を高めます。小さな波から大きな波まで、様々なコンディションでオールラウンドに活躍します。

マーブルパターンがとてもおしゃれでかわいかっこいいです。
手作業で一つ一つパターンを入れているので、個体差がそれぞれあり、世界に一つのボードになっているのも魅力です。

HB02 フィッシュはこれからサーフィンを始める初心者サーファーには向いてません。

HB02 フィッシュは6’2″(38L)サイズになっています。
~95Kgくらいの体重のサーファーならどなたでも楽しめます。

HB02 フィッシュが向いてるサーファー
  • EPSモデルのフィッシュボードが欲しいサーファー
  • ロングやミッドレングスから短いボードに挑戦したいサーファー

ちょっと長めのフィッシュボードになっています。
ロッカーは弱めで、長さ、浮力も充分にあるので、小波から頭位の波までオールラウンドで楽しめます。
中上級者は持っていて損はない楽しいボードです。

5-4-1.HB02 フィッシュ 評判 カスタマーの口コミ

カスタマー

口コミはまだありません。
入り次第追記いたします。

https://nanazero70.jp/collections/surfboards/products/surfboard-eps-hb02fish
引用元

Standard EPS サーフボード ハイブリッド HB02 フィッシュ
created by Rinker

5-5.Standard EPS サーフボード ミッドレングス MID02

Standard EPS サーフボード ミッドレングス MID02
出典:nanazero

ベストセラーモデルのMID02にEPSモデルが登場。わずかな違いではあるが、ウッドスキンの厚みがなくなったことでよりレールがシャープになりパフォーマンス性能が向上、経験者がより楽しいフィーリングを実現しました。

人気のエッグシェイプ・ミッドレングス。波の斜面を気持ちよく滑り、大きな弧を描いた気持ちいいターンを可能とする、素晴らしいクルーザーです。ある程度の経験があれば、波の大きな日にも小さな日にも対応できる、オールラウンドなサーフボードです。

ロングボーダーの波の大きな日の選択肢として、経験のあるサーファーがリラックスサーフィンを楽しみたい時の選択肢として、ブランク明けのサーファーの選択肢として、幅広い方に楽しんでいただくことができます。ご自身の体格や経験値に合わせて、お好きなサイズをお選びください。

Standard EPS サーフボード ミッドレングス 6’8″(41L)、7’0″(46L)、7’4″(51L)の3サイズになっています。
スタイルに合わせて好みのボードが選べます。

Standard EPS サーフボード ミッドレングス MID02が向いてるサーファー
  • 購入しやすい価格のミッドレングスを探しているサーファー
  • テイクオフ練習中の初心者サーファー
  • 横に走れるようになった初心者サーファー
  • 波の上がり過ぎた時にロングボーダーが使える選択肢として

基本的なミッドレングスの欲しい部分を持ち合わせたサーフボードになっています。初心者から上級者まで楽しめるボードです。
初心者サーファーが上達していってもずっと楽しめるボードです。

5-5-1.Standard EPS サーフボード ミッドレングス MID02 評判 カスタマーの口コミ

カスタマー

MID2 EPS
軽いし、テイクオフ速いし、満足です!

https://nanazero70.jp/products/surfboard-eps-mid02?variant=45315071901850
引用元

Standard EPS サーフボード ミッドレングス MID02
created by Rinker

5-6.Standard EPS サーフボード ロング LOG02 ラウンドピンテール

Standard EPS ロング LOG02
出典:nanazero

どんな方にも楽しくファンなロングボード・サーフィンを。をコンセプトに、テイクオフの簡単さとコントロール性能のバランスを追求したモデルです。特にロングボード初心者の方や、オールラウンドなロングボードをお探しの方におすすめのモデルです。

伝統的なロングボードのエッセンスも踏襲しているため、経験のあるサーファーでも楽しめるデザインです。

ライダーの体重とボリュームのバランスに問題がなければ、どんな方にでも楽しんでいただけるモデルです。特にこれからサーフィンを始めようとしている方や、オールラウンドなロングボードをお探しの方におすすめです。

ロングボードを検討する場合は、まず自分の車に入るかをしっかり確認しましょう。

Standard EPS ロング LOG02 9’2″(75L)、9’4″(78L)の2サイズになっています。

Standard EPS ロング LOG02が向いてるサーファー
  • 購入しやすい価格のロングボードを探しているサーファー
  • テイクオフ練習中の初心者サーファー
  • オールラウンドで使えるロングボードを探しているサーファーにピッタリです

オールラウンドで使えるロングボードです。
初心者サーファーでも充分に楽しめます。

5-6-1.Standard EPS ロング LOG02 評判 カスタマーの口コミ

カスタマー

乗りやすい
台風のうねりが落ちつき、風も弱いので初乗りした感想ですが、凄く乗りやすいのでびっくりしました。
EPSの板は初めてですが、癖がなくとても良い板だと感じました。
レベル関係なく楽しめる板だと思います。

カスタマー

初心者や女性にはいいかも
log3と悩みましたがダウンレイルが好みでlog2を選択しました
やはり重さはもう少し…7キロ後半から8キロぐらいあった方がノーズにももっと行きやすくなるかな
ノーズロッカーもあと少しあったほうがいいかな
軽い分陸での取り回しは楽です
クセのない板なので初心者がここから始めて色んな選択肢に分かれるにはいいかもしれません

カスタマー

初めてのEPSボード
これまで9.6ftのPUロングボードを使用していましたが、加齢とともに持ち運び等が大変になり、この度log02を購入しました。
HPに記載してある通り、パドリング&テイクオフは早く、コントロールしやいボードで、何よりその軽さ(これまでのボードの約半分の重量)にびっくりしました。
ちなみに私は50代男性で、173cm、65kg、東日本大震災後10年間のブランクはありますが、20代からサーフィンをしています。
ネットで初めてロングボードを購入しましたが、梱包も完璧で、価格もお手頃ですので、次はミットレングスを買ってみようかなぁと思っています。

https://nanazero70.jp/collections/surfboards/products/surfboard-eps-log02
引用元

5-7.Standard EPS サーフボード ロング LOG03 ノーズライダー

LOG03 ノーズライダー
出典:nanazero

伝統的なノーズライダーのテンプレートを採用したモデル。ノーズとウォーキングにフォーカスするだけでなく、スピードやコントロール性能とのバランスをうまくとり、オールラウンドに楽しめるノーズライダーです。

クラシックでスタイリッシュなロングボードサーフィンを楽しみたい方におすすめのモデルです。

ライダーの体重とボリュームのバランスに問題がなければ、どんな方にでも楽しんでいただけるモデルです。特にクラシックでスタイリッシュなロングボードサーフィンを楽しみたい方におすすめのモデルです。

ロングボードを検討する場合は、まず自分の車に入るかをしっかり確認しましょう。

LOG03 ノーズライダー 9’4″(74L)、9’6″(79L)の2サイズになっています。

LOG03 ノーズライダーが向いてるサーファー
  • ノーズライディング、ウォークをしやすいロングボードを探しているサーファー
  • スタイリッシュなスタイルで乗りたいロングボーダー

オールラウンドで使えるロングボードです。
初心者サーファーでも充分に楽しめます。

5-7-1.LOG03 ノーズライダー 評判 カスタマーの口コミ

カスタマー

ノーズライドが簡単に楽しめるボード
EPSフォームを使っているので軽く、初動が早いのが特徴。力無い緩慢なウネリでもしっかり波をキャッチしてくれます。ロールボトムによりボードを傾けやすいのでレールセットが容易で安定したノーズライドが楽しめました。ノーズライドに憧れるロング初級者に、特におすすめのクラシックスタイルのロングボード。9’4″サイズのノーズライダーは、軽自動車にギリ中積みできました。一度乗ったら手放せない相棒です。

https://nanazero70.jp/collections/surfboards/products/surfboard-eps-log03
引用元

6.WOOD SKIN サーフボード

WOOD SKIN サーフボードの特徴
ー 丈夫で軽量 ー

アウタースキンにはWOOD SKIN+2層のファイバーグラスを使用して強度を高め、内部には軽量フォームを使用することで、丈夫で長く使える軽量サーフボードを実現。

ー 環境に配慮した素材を使用 ー

コアフォーム:PUは使用せず、毒性の少ないリサイクルEPSフォームのみを使用。
ストリンガー:成長の速い木材を使用した合板、もしくは竹を使用。いずれも成長が速く、持続可能で、強度と柔軟性に優れています。
アウタースキン:強度と環境を考慮し、2枚以上のファイバーグラスに加えて、成長の速い木材を使用したWOOD SKINを使用。
樹脂:VOC(揮発性有機化合物)を生成しにくいエポキシ樹脂を使用。

6-1.WOOD SKIN サーフボード フィッシュ II パフォーマンス

WOOD SKIN サーフボード フィッシュ II
出典:nanazero

パフォーマンス性能を追求したハイパフォーマンス・フィッシュサーフボードのWOOD SKINモデル。フィッシュ特有のスピードやフロー感は残しつつ、ターン時のスピードやマニューバビリティを追求しました。WOOD SKIN特有の丈夫さが、傷や破損のリスクを軽減します。

スピードと安定をもたらすクラシックなシェイプを踏襲しつつ、ボードの厚みを抑え、幅を絞ったフィッシュテールが特徴です。動かしやすいフィッシュボードを探している方にオススメです。

WOOD SKINモデルは特有の丈夫さが、傷や破損のリスクを軽減します。

WOOD SKIN サーフボード フィッシュ IIはこれからサーフィンを始める初心者サーファーには向いてません。そのため初心者サーファーの体重目安を記載しておりません。

WOOD SKIN サーフボード フィッシュ II は5’8″(31L)、5’10″(34L)の2サイズになっています。

size5’8″(31L)5’10″(34L)
中級者体重60Kg~75Kg75Kg~85Kg
上級者体重80Kg~90Kg80Kg~100Kg
WOOD SKIN サーフボード フィッシュ II が向いてるサーファー
  • 丈夫で壊れにくい、長持ちするセカンドボードを探しているサーファー
  • 小波でも動かせてフロー感の味わえるボードが欲しいサーファー

ハイパフォーマンスのフィッシュボードでスピードに乗った流れから小波でも狙って位置へのアプローチができます。フィッシュ独特のフロー感、ルース感も楽しめるボードです。

6-1-1.WOOD SKIN サーフボード フィッシュ II 評判 カスタマーの口コミ

カスタマー

口コミはまだありません。
入り次第追記いたします。

https://nanazero70.jp/collections/surfboards/products/surfboard-eps-hb02fish
引用元

6-2.WOOD SKIN サーフボード ハイブリッド HB02 フィッシュ

WOOD SKIN サーフボード ハイブリッド HB02 フィッシュ
出典:nanazero

短いボードがいいけどリラックスしたサーフィンがしたい。ロングやミッドレングスから短いボードに挑戦したい。そんな方のためのサーフボードです。弱めのロッカーがスピードをもたらし、短いボード特有の取り回しの良さと絞られたフィッシュテールが回転性を高めます。小さな波から大きな波まで、様々なコンディションでオールラウンドに活躍します。

WOOD SKIN サーフボード ハイブリッド HB02 フィッシュは特有の丈夫さが、傷や破損のリスクを軽減します。

WOOD SKIN サーフボード ハイブリッド HB02 フィッシュはこれからサーフィンを始める初心者サーファーには向いてません。そのため初心者サーファーの体重目安を記載しておりません。

WOOD SKIN サーフボード ハイブリッド HB02 フィッシュ は6’0″(35L)、6’2″(38L)の2サイズになっています。
どちらも浮力、長さともにが大きくなってるのでオーバーフローで楽しむボードです。
小波、トロ波でもしっかり走ってくれて気持ちいいライディングが可能です。

size6’0″(35L)6’2″(38L)
中級者体重~85Kg85Kg~95Kg
上級者体重~95Kg~100Kg
WOOD SKIN サーフボード ハイブリッド HB02 フィッシュ が向いてるサーファー
  • リラックスしたスタイルで波に乗ることを楽しみたいサーファー
  • ロングやミッドレングスから短いボードに挑戦したいサーファー
  • 攻めるサーフィンだけではなく、時にはのんびりとしたサーフィンを楽しみたいサーファー

浮力のがあるので、ゆったりと乗るスタイルにピッタリのボードです。
ミッドレングスのイメージの短いボードといった感じです。
小波、トロ波でもかなり楽しめます。

6-2-1.WOOD SKIN サーフボード ハイブリッド HB02 フィッシュ 評判 カスタマーの口コミ

カスタマー

素晴らしい
テイクオフ鬼早い👏

https://nanazero70.jp/collections/surfboards/products/surfboard-ws-hb02fish
引用元

6-3.WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID01

WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID01

出典:nanazero

長さ (A)6’4″
(193.2cm)
6’6″
(198.2cm)
幅 最大値 (B)20 3/4″
(52.7cm)
21″
(53.3cm)
ノーズから1′ (C)16 5/8″
(42.3cm)
16 11/16″
(42.5cm)
テールから1′ (D)15 1/2″
(39.3cm)
15 1/2″
(39.4cm)
厚さ 最大値 (E)2 11/16″
(6.8cm)
2 11/16″
(6.8cm)
ノーズから1′ (F)2″

(5.0cm)
1 15/16″

(4.9cm)
テールから1′ (G)1 3/4″

(4.5cm)
1 3/4″

(4.5cm)
ロッカー ノーズ (H)4 3/16″

(10.7cm)
4 3/16″

(10.7cm)
ノーズから1′ (I)1 5/16″

(3.3cm)
1 5/16″

(3.4cm)
テールから1′ (J)7/8″

(2.2cm)
7/8″

(2.2cm)
テール (K)2 3/16″

(5.6cm)
2 3/16″

(5.6cm)
ボリューム40.1L41.7L

6’4″、40.1Lと6’6″、41.7Lで比較に短めに作られているミッドレングスです。
取り回しも良く、ショートボーダーのセカンドボードとしても最高の一本です。
ミッドレングスのテイクオフの速さ、グライド感は癖になります。
シングルフィン、シングル+スタビライザーのセッティングもでき幅広く楽しめます。
オールラウンドで使えるミッドレングスの仕上がっています。

WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID01が向いてるサーファー
  • 小波用のボードを求めているサーファー
  • セカンドボードにミッドレングスが欲しいサーファー
  • テイクオフの練習中の初心者サーファー
  • ターンの練習中の初心者サーファー

ウッドスキンでかっこいいボードです。
ボードの周りのカラーが、Yellow Brown、Cream Grey、Blackと3色から選べるのも楽しみです。

あらゆるレベルのサーファーに適しています。
初心者サーファーなら、パドルの練習からテイクオフ、ターンまで基本をしっかりと練習できます。
中上級者サーファーはセカンドボードとして楽しめること間違えなしです。
EPSで軽いのでボードもしっかりと動かせるのも魅力です。

6-3-1nanazeroミッドレングス MID01評判 カスタマーの口コミ

カスタマー

丁寧な梱包でした。

サイズがちょうど良いので掘れる波からマッシーな波まで楽しめました!
ショートに無い位置からテイクオフを!
またロングよりアグレッシブにレールを使ったドライブ感が楽しめる板でした!
巡り合わせてもらってありがとうございます!

カスタマー

ウッドスキンのオシャレなデザインでとても満足しています。
海で使うのが楽しみです。

https://nanazero70.com/collections/surfboards/products/surfboard-ws-mid02

引用元

WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID01

6-4.WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID02

WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID02

出典:nanazero

長さ (A)6’8″
(203.3cm)
7’0″
(213.4cm)
7’4″
(223.5cm)
幅 最大値 (B)20 7/8″
(53.0cm)
21 1/4″
(54.0cm)
21 3/4″
(55.2cm)
ノーズから1′ (C)15 13/16″
(40.1cm)
15 3/4″
(40.0cm)
15 13/16″
(40.2cm)
テールから1′ (D)14 9/16″
(36.9cm)
14 1/2″
(36.8cm)
14 9/16″
(37.0cm)
厚さ 最大値 (E)2 11/16″
(6.8cm)
2 13/16″
(7.1cm)
2 7/8″
(7.3cm)
ノーズから1′ (F)1 3/4″

(4.5cm)
1 13/16″

(4.7cm)
1 7/8″
(4.7cm)

テールから1′ (G)
1 5/8″

(4.2cm)
1 3/4″

(4.4cm)
1 3/4″
(4.4cm)
ロッカー ノーズ (H)4 1/4″

(10.9cm)
4 1/2″

(11.4cm)
4 11/16″
(11.9cm)
ノーズから1′ (I)1 9/16″

(4.0cm)
1 3/4″

(4.4cm)
1 7/8″
(4.8cm)
テールから1′ (J)1″

(2.6cm)
1 1/8″

(2.8cm)
1 3/16″
(3.0cm)
テール (K)2 1/4″

(5.7cm)
2 3/8″

(6.0cm)
2 1/2″
(6.4cm)
ボリューム40.6L45.7L50.6L

ミッドレングスのボードで、6’8″、40.6Lと7’0″、45.7Lと7’4″、50.6Lと長めの設定になっています。
長さもしっかりあり、浮力もあるので、アウトのうねりからテイクオフが可能です。
初心者サーファーでもしっかりとフェイスを走ることも可能です。
レールをセットすればどんどん加速していきます。フィンエリアからテールエンドのダブルコンケーブ〜veeボトムによって、レールtoレールの切り返しを容易にし、気持ちいいターンを楽しむことができます。
シングルフィン、シングル+スタビライザーのセッティングもでき幅広く楽しめます。
王道のミッドレングスの乗り味を楽しめます。

WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID02が向いてるサーファー
  • 小波用のボードを求めているサーファー
  • セカンドボードにミッドレングスが欲しいサーファー
  • テイクオフの練習中の初心者サーファー
  • ターンの練習中の初心者サーファー

しっかりと長さがあるボードなので車に乗せられるか確認してから購入してください。

あらゆるレベルのサーファーに適しています。
初心者サーファーなら、パドルの練習からテイクオフ、ターンまで基本をしっかりと練習できます。
中上級者でも楽しめますが、個人的には長さのあるミッドレングスより、ターンしやすい、MID01のがショートボーダーのセカンドボードのはおすすめです。
感覚的に短い方がショートのイメージに近いターンができます。

WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID02 nanazero

6-5.WOOD SKIN サーフボード Mini Mal

WOOD SKIN サーフボード Mini Mal

出典:nanazero

長さ (A)7’6″
(228.6cm)
8’0″
(244.0cm)
幅 センター (B)22″
(55.9cm)
22 1/2″
(57.2cm)
ノーズから1′ (C)17 3/4″
(45.2cm)
17 13/16″
(45.3cm)
テールから1′ (D)15 1/4″
(38.8cm)
15 1/4″
(38.8cm)
厚さ センター (E)2 7/8″
(7.3cm)
3″
(7.6cm)
ノーズから1′ (F)1 13/16″

(4.6cm)
1 13/16″

(4.6cm)
テールから1′ (G)1 3/4″

(4.5cm)
1 3/4″

(4.5cm)
ロッカー ノーズ (H)4 1/8″

(10.5cm)
4 1/8″

(10.5cm)
ノーズから1′ (I)1 5/8″

(4.1cm)
1 11/16″

(4.3cm)
テールから1′ (J)1 1/4″

(3.1cm)
1 5/16″

(3.3cm)
テール (K)2 1/2″

(6.3cm)
2 1/2″

(6.3cm)
ボリューム54.3L61.1L

7’6″、54.3L、8’0″、61.1Lと2種類の長さで展開されています。
サーフィンを始めたばかりの初心者サーファーも楽しむことができます。
テイクオフの練習にも適しています

中上級者は、ロングボードのイメージでゆったりとスタイルを出して乗ることができます。
しかし素材がEPSとなっているのでとても軽い設計になっており、掘れたセクションでリップなども可能です。

WOOD SKIN サーフボード Mini Malが向いてるサーファー
  • 始めた始めたばかりの初心者サーファー
  • ロングボードに挑戦したいがリップなども入れて楽しみたいサーファー
  • 波が厚かったり、とろいコンディションでもアウトのうねりからクルージングしたいサーファー
  • ロングボードをやりたいが価格帯が高いのでリーズナブルなボードを探している

ロングボードのようにゆったり乗ることができます。
軽量なボードなのでボードを動かすこともできます。

あらゆるレベルのサーファーに適しています。
初心者サーファーなら、パドルの練習からテイクオフ、ターンまで基本をしっかりと練習できます。
中上級者でゆったり乗れるボードになっています。
クルージングを楽しみ、時に、当て込むことのできるパフォーマンス系のロングのイメージで楽しめます。

6-6.WOOD SKIN サーフボード ロング LOG01

WOOD SKIN サーフボード ロング LOG01

出典:nanazero

長さ (A)9’0″
(274.2cm)
9’4″
(284.4cm)
幅 最大値 (B)

22 1/4″
(56.5cm)
22 3/8″
(56.8cm)
ノーズから1′ (C)17 1/16″
(43.4cm)
17″
(43.2cm)
テールから1′ (D)14 11/16″
(37.3cm)
14 1/2″
(36.9cm)
厚さ 最大値 (E)2 7/8″
(7.3cm)
3″
(7.6cm)
ノーズから1′ (F)1 11/16″

(4.3cm)
1 11/16″

(4.4cm)
テールから1′ (G)1 13/16″

(4.7cm)
1 7/8″

(4.7cm)
ロッカー ノーズ (H)3 3/16″

(8.1cm)
3 3/16″

(8.1cm)
ノーズから1′ (I)1 5/8″

(4.1cm)
1 11/16″

(4.2cm)
テールから1′ (J)1 11/16″

(4.2cm)
1 11/16″

(4.3cm)
テール (K)3 7/16″

(8.8cm)
3 7/16″

(8.8cm)
ボリューム68.2L73.9L

9’0″、68.2Lと9’4″、73.9Lの2種類の長さのロングボードです。
ロングボードですがEPSなのでとても軽くまた、細身の作りで細いテール形状、テール周りはレールを落として水切りをよくし、ターン性能を高めています。
細めの幅と軽量な構造も相まって、ロングボードとは思えないくらい動くボードです。
シングルフィンなのでクラシカルなスタイルのサーフィンに向いています。

WOOD SKIN サーフボード ロング LOG01が向いてるサーファー
  • ロングボードに挑戦したいがリップなども入れて楽しみたいサーファー
  • ロングボードをやりたいが、重くて持ち運びが大変軽ければ欲しいと思っていたサーファー
  • ロングボードをやりたいが価格帯が高いのでリーズナブルなボードを探している

ロングボードを気軽に、リーズナブルな価格帯でほしかったサーファーには最高の一本です。

基本的にロングボード志向の高いサーファー向けです。
始めたばかりの初心者サーファーには長すぎるのであまりおすすめできません。
テイクオフができる初心者サーファーでも、ロングボード志向が高いサーファーには向いています。

6-7.WOOD SKIN サーフボード ロング LOG02 ラウンドピンテール


WOOD SKIN サーフボード ロング LOG02 ラウンドピンテール

出典:nanazero

ベストセラーロングボードLOG02のWoodskinモデル。

どんな方にも楽しくファンなロングボード・サーフィンを。をコンセプトに、テイクオフの簡単さとコントロール性能のバランスを追求したモデルです。特にロングボード初心者の方や、オールラウンドなロングボードをお探しの方におすすめのモデルです。

伝統的なロングボードのエッセンスも踏襲しているため、経験のあるサーファーでも楽しめるデザインです。

ライダーの体重とボリュームのバランスに問題がなければ、どんな方にでも楽しんでいただけるモデルです。特にこれからサーフィンを始めようとしている方や、オールラウンドなロングボードをお探しの方におすすめです。

ロングボードの購入時は、自分の車に乗せられるかしっかり確認する必要があります。

LOG02 ラウンドピンテールは9’2″(75L)~9’4″(78L)の2つのサイズがあります。
ロングボードに関してはよほど体重のあるサーファー以外は、浮力などは気にしなくて問題ありません。
好みの長さでお選びください。

SH03 スモールウェーブパフォーマンスが向いてるサーファー
  • 初心者サーファーにもおすすめです
  • ロングボーダーで気軽に遊べるボードが欲しいサーファー
  • 小波でもスピードに乗ったサーフィンを楽しみたいサーファー

6-7-1.nanazero SH03 スモールウェーブパフォーマンス評判 カスタマーの口コミ

カスタマー

口コミはまだありません。
入り次第追記いたします。

https://nanazero70.jp/collections/surfboards/products/surfboard-ws-log02

引用元

6-8.WOOD SKIN サーフボード ハイブリッド HB01 ツインエッグ

WOOD SKIN サーフボード ハイブリッド HB01 ツインエッグ

出典:nanazero

長さ (A)6’0″
(182.8cm)
幅 最大値 (B)21 1/4″
(54.0cm)
ノーズから1′ (C)16 1/16″
(40.8cm)
テールから1′ (D)15 13/16″
(40.1cm)
厚さ 最大値 (E)2 3/4″
(7.0cm)
ノーズから1′ (F)1 15/16″

(4.9cm)
テールから1′ (G)1 15/16″

(5.0cm)
ロッカー ノーズ (H)3 11/16″

(9.4cm)
ノーズから1′ (I)1″

(2.5cm)
テールから1′ (J)1″

(2.6cm)
テール (K)2 3/8″

(6.1cm)
ボリューム38.0L

6’0″(182.8cm)のツインエッグのサーフボードです。
ツインフィンならではのドライブの効いたルーズなターンで気持ちよくライディングできます。
エッグノースなのでテイクオフも速く波がとろくても、小さくてもたくさんの波に乗ることができます。ボードが短い分取り回しも良く、ボードが軽いのでリッピングなども入れやすくなっています。
中上級者のセカンドボードに最適です。

WOOD SKIN サーフボード ハイブリッド HB01 ツインエッグが向いてるサーファー
  • 小波用のボードを求めているサーファー
  • セカンドボードに遊べるテイクオフの速いボードが欲しいサーファー

ウッドスキンで渋いカラーがとてもかっこいいですね。

初心者サーファーには難しいボードです。
ミッドレングスでしっかりとテイクオフ、ターンができるようになって、ショートボードに入る前にこれを挟むと上達は速くなります。

6-8-1nanazero ハイブリッド HB01 ツインエッグ評判 カスタマーの口コミ

カスタマー

口コミはまだありません。
入り次第追記いたします。

https://nanazero70.com/collections/surfboards/products/surfboard-ws-hb01twin

引用元

6-9.WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID03 ツイン

ミッドレングス MID03 ツインの詳細記事は下記からチェック。

WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID03 ツイン

出典:nanazero

長さ (A)6’10”
(208.3cm)
幅 最大値 (B)21 1/2″
(54.6cm)
ノーズから1′ (C)16 1/4″
(41.3cm)
テールから1′ (D)15 7/16″
(39.2cm)
厚さ 最大値 (E)2 11/16″
(6.8cm)
ノーズから1′ (F)1 13/16″

(4.5cm)
テールから1′ (G)1 5/8″

(4.2cm)
ロッカー ノーズ (H)4″

(10.2cm)
ノーズから1′ (I)1 3/8″

(3.4cm)
テールから1′ (J)15/16″

(2.3cm)
テール (K)2 5/16″

(5.9cm)
ボリューム45.2L

6’10″(208.3cm)のミッドレングスツイン。
かなり面白いボードに仕上がっています。ボード前方はボリュームがあり、テイクオフの速さはもちろん、直進性が強く、またテール側のシェイプとツインフィンがマッチして気持ちよいターンができます。
ツインフィンのセッティングとピッタリです。
安定性もありオールラウンドに対応可能です。

WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID03 ツインが向いてるサーファー
  • どのミッドレングスが良いか迷っているサーファー(これ一本で決まりです。)
  • セカンドボードに遊べるテイクオフの速いボードが欲しいサーファー
  • 初心者サーファーにも充分楽しめるボードです

カラーが独特で雰囲気がありスタイリッシュです。

6-9-1nanazero ミッドレングス MID03 ツイン評判 カスタマーの口コミ

カスタマー

テイクオフが速く、ターンも気持ち良い

湘南エリアにてヒザ~ハラムネサイズの波で使用。
ツインフィンのミッドレングスは初ですが、テイクオフはかなり速いように感じています。
たるい波、厚めの波でもボードに前方への推進力があり、また浮力もかなりあるため、波に乗り遅れることがあまりありません。パドリングも楽にスイスイ進みます。
ターン時の操作性も上々。併用して使用しているCI Midの6’8ボード(フィンはシングルスタビ)と比べると、より緩やかなゆったりとしたターンを意識して乗り心地の違いを気持ちよく楽しめています。
あとは見た目も大変綺麗で気に入っています。

https://nanazero70.com/collections/surfboards/products/surfboard-ws-mid03twin

引用元

6-10.WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID05 フィッシュ

WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID05 フィッシュ

出典:nanazero

長さ (A)7’0″
(213.4cm)
幅 最大値 (B)21 3/8″
(54.3cm)
ノーズから1′ (C)15 11/16″
(39.9cm)
テールから1′ (D)14 1/2″
(36.8cm)
厚さ 最大値 (E)2 11/16″
(6.8cm)
ノーズから1′ (F)1 7/8″

(4.7cm)
テールから1′ (G)1 13/16″

(4.5cm)
ロッカー ノーズ (H)4 7/8″

(12.4cm)
ノーズから1′ (I)1 11/16″

(4.3cm)
テールから1′ (J)1 1/8″

(2.8cm)
テール (K)2 3/8″

(6.1cm)
ボリューム45.4L

7’0″(213.4cm)のミッドレングスのフィッシュボードです。
フィッシュボード特有のフロー感、波の上を滑っているような感覚でライディングできます。
しかもミッドレングス、長めの7’0″なのでよりゆったりと乗ることができます。
しかも、クアッドフィン。
突っ込みどころが多きボードです。とは言ってもしっかりとそれぞれの特徴を生かしており、色々な要素を合わせただけでなく、しっかりとまとめられたいいとこどりのボードです。
たくさん波に乗り楽しむためのボードです。

WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID05 フィッシュが向いてるサーファー
  • とにかくたくさんの波に乗って楽しみたいサーファー
  • フロー感のある、ゆったりとしたサーフスタイルで乗りたいサーファー
  • 初心者サーファーにも充分楽しめるボードです

とにかく楽しめます。
波にたくさん乗りサーフィンを楽しむためのボードです。

6-10-1nanazero ミッドレングス MID05 フィッシュ評判 カスタマーの口コミ

カスタマー

口コミはまだありません。
入り次第追記いたします。

https://nanazero70.com/collections/surfboards/products/surfboard-ws-mid05fish

引用元

7.まとめ

今回はビーチアクセスの兄弟ブランドnanazeroのEPSボードについて解説しました。
EPSボードは高めの値段設定も多く、購入を迷っていたサーファーも多いのではないでしょうか?
このnanazeroは環境に配慮したボード製作と価格自体もリーズナブルにすることにより、サーファーがいろいろな可能性のあるボードに乗ることができるチャンスを与えてくれています。
大人気で売り切れてしまっている場合もありますが、予約しておけば、購入することができるのでぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
サーファーの欲求を満たしてくれることは間違えありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です