話題に上がる事の多いソフトボード。いろいろな種類が販売されていますが、
ビーチアクセス、Beach Accessのソフトボードをご存知でしょうか?
ソフトボードにも種類があり、完全にスポンジでできたソフトボード。
スポンジボードにストリンガーの入ったボード。またEPS素材にスポンジ素材を巻いたソフトボードなどです。
今回はビーチアクセスのソフトボードについて解説します。


大人気youtubeの波乗り夫婦チャンネルでも頻繁に乗っているビーチアクセスソフトボード。楽しみ方が広がるのでチェックしてみて下さい。
この記事の内容
1.ビーチアクセスサーフボードについて
ビーチアクセスのサーフボードは初心者サーファーから、上級者まで幅広く楽しむことができます。と言うのも中身はEPSのハードボードでファイバーグラスで二重にコーティングされています。
外側は厚さ4mmのIXPEフォーム(またはEVAフォーム)をデッキ面に、HDPEスキンをボトム面に配置し、柔らかな表面に仕上げてあります。
いわば通常のEPSボードをソフトコーティングして、安全で且つ壊れにくいサーフボードです。

出典:Beach Access
1. 2本のストリンガー (長さ6’4以下は1本)
2. 高密度防水EPSフォーム
3. エポキシレジンコーティング
4-5. 二重の6オンス ファイバーグラスおよびエポキシレジンによるさらなる補強
6. 4mm IXPEまたはEVAソフトトップ
7. エポキシレジンコーティング
8. 6オンス ファイバーグラス
9. エポキシレジンコーティング
10. 光沢HDPEボトム
2.ビーチアクセスソフトボードは初心者におすすめ
ビーチアクセスのソフトボードは、中上級者のセカンドボード、小波用、楽しみを広げるボードであることはもちろん、初心者サーファーにもおすすめです。
基本的にボードに浮力があります。これにより、初心者サーファーで安定しにくいパドリングを安定させられます。また、スピードもつきやすくテイクオフも早いです。
テイクオフしてからも安定してバランスを取りやすいので、ターンの練習も可能です。
長さもショートボードサイズから、ミッドレングス、ロングボードの長さまであるので、自分の求めるスタイルに合わせてチョイスも可能です。
3.ビーチアクセスをお得に購入するセール情報
ビーチアクセスサーフボードをお得に購入するならセール期間、または早期予約割引時に購入することです。
ビーチアクセスのセール商品は豆にチェックすることをおすすめします。
下記のリンクから確認できるので欲しいボードがある方はしっかりチェックしてください。

4.ビーチアクセスサーフボードのモデル比較
ビーチアクセスサーフボードにはそれぞれの楽しみ方、サーフィンレベルに応じた種類がしっかりと用意されています。
初心者サーファーが初めて購入するファーストボードとしてはもちろん、中、上級者が波の小さい日、また波のトロい日に遊べるセカンドボードとしても最適です。口コミも含めて比較してみます。
4-1.ミニシモンズ 5’4″
ミニシモンズ 5’4″ | |
サイズ | 5’4″ 1/2″(164cm) x 21″ x 2 3/4″ |
容積(L) | 35L |
重さ(KG)※個体差あり | 4.2KG |
ストリンガー(本) | 1本 |
ワックス不要タイプ | 一部モデル(Beigeはグリップ力強/Black, Whiteはグリップ力中) |
テール形状 | ワイド |
付属フィン | クワッド(Futures) |
ワイドなボディとテール、控えめなロッカーにより、小波でもパワーを受けやすく、楽に速いテイクオフが可能です。
ショートボーダーのセカンドボード、ロングボーダーが短いボードでのクルージングにおおすすめ。浮力はありますが、短めのボードなので初心者サーファーには難しいボードです。

出典:Beach Access
4-2.レトロフィッシュ 5’6″
レトロフィッシュ 5’6″ | |
サイズ | 5’6″ 1/2″(168cm) x 21 1/2″ x 2 1/2″ |
容積(L) | 36L |
重さ(KG)※個体差あり | 4.2KG |
ストリンガー(本) | 1本 |
ワックス不要タイプ | 一部ワックスフリー |
テール形状 | フィッシュ |
付属フィン | ツイン(Futures) |
浮力のあるソフトボード特有のテイクオフの速さにレトロフィッシュのフラットなロッカーから生み出される、フロー感、スピード感がたまらないサーフボードです。
ツインフィンの特徴でもあるルース感も味わえます。
ショートボーダーのセカンドボード、ロングボーダーが短いボードでのクルージングにおおすすめ。浮力はありますが、短めのボードなので初心者サーファーには難しいボードです。

出典:Beach Access
4-3.ラウンドピンテール 6’4″
ラウンドピンテール 6’4″ | |
サイズ | 6’4″(193cm) x 21″ x 2 3/4″ |
容積(L) | 42L |
重さ(KG)※個体差あり | 5.1KG |
ストリンガー(本) | 1本 |
ワックス不要タイプ | 一部モデル(グリップ力中) |
テール形状 | ラウンドピン |
付属フィン | トライ(Futures) |
ミッドレングスのカテゴリーに入るサーフボードです。
ノーズとテールにボリュームを持たせており安定感がありながら、操作性も重視したボードに仕上がっています。
ミッドレングスを楽しみたい、サーファーに最適です。
初心者サーファーにもおすすめできるサーフボードです。

出典:Beach Access
4-4.ピンテール 7’0″
ピンテール 7’0″ | |
サイズ | 7’0″(213cm) x 21 1/2″ x 2 7/8″ |
容積(L) | 48L |
重さ(KG)※個体差あり | 6.0KG |
ストリンガー(本) | 2本 |
ワックス不要タイプ | 一部モデル(グリップ力中) |
テール形状 | ピン |
付属フィン | シングル+サイド(Futures) |
7ft、48Lのミッドレングスボードです。テイクオフが驚きの速さでどんな波でも楽しく乗ることができます。ピンテールが採用されているためターンのスムーズさが気持ちいいです。
シングルフィンでも楽しめますが、好みにより+2で異なった乗り味を楽しめるのもうれしいです。ミッドレングスのセカンドボードをお探しのサーファーにもおすすめです。
またとても安定感があるので初心者サーファーの練習用にもぴったりで、絶対外しません。

出典:Beach Access
4-5.ラウンドテール 7’2″
ラウンドテール 7’2″ | |
サイズ | 7’2″(218cm) x 22″ x 2 7/8″ |
容積(L) | 56L |
重さ(KG)※個体差あり | 6.0KG |
ストリンガー(本) | 2本 |
ワックス不要タイプ | 全て(グリップ力中) |
テール形状 | ラウンド |
付属フィン | トライ(ソフト) |
パドリング、テイクオフ、ターンの練習中の初心者サーファーに一番のおすすめなのが、このボードです。7’2″/56Lのミッドレングスで幅が広く設定されより安定感があります。
テイクオフも非常に早く、楽にできます。子供、初心者サーファー向けのソフトフィンが設定されているのもおすすめポイント。ターンもしっかりできるので上手くなってもセカンドボードとして使えます。
小波用ボードとして、中、上級者サーファーでも楽しめること間違えなしです。

出典:Beach Access
4-6.ラウンドピンテール 8’0″
ラウンドピンテール 8’0″ | |
サイズ | 8’0″(243cm) x 22″ x 2 7/8″ |
容積(L) | 62L |
重さ(KG)※個体差あり | 6.5KG |
ストリンガー(本) | 2本 |
ワックス不要タイプ | 一部モデル(グリップ力中) |
テール形状 | ラウンドピン |
付属フィン | シングル+サイド(Futures)※旧デザインモデルは仕様が異なります。 |
8’0″/62Lのロングボードサイズ(ミニロング)のソフトボードです。パフォーマンスロングに近い操作性のボードに仕上がっています。ラウンドピンテールなので回転性も高く、操作性に優れています。シングルフィンまたは好みにより+2で異なった乗り味を楽しめます。
ロングボードに興味があるけど、高価なロングを購入することに迷いがあるサーファー、スタイルを出すサーフィンを目標とする初心者サーファーにおすすめできます。デカイので持ち運びは大変です。車に乗せられるかの確認もしてください。

出典:Beach Access
4-7.スカッシュテール 66L 8’0″
スカッシュテール 66L 8’0″ | |
サイズ | 8’0″(243cm) x 23″ x 3″ |
容積(L) | 66L |
重さ(KG)※個体差あり | 7.6KG |
ストリンガー(本) | 2本 |
ワックス不要タイプ | 全て(グリップ力中) |
テール形状 | スカッシュ |
付属フィン | トライ(ソフト) |
安全性を高めるためにあえてフィンはソフトフィンが設定されています。
とても安定していて、テイクオフも早く、反則に近いボードに仕上がっています。
木製ストリンガーでしっかりと、しなりもでるので中上級者でも楽しいボードです。
ボードに持ち手がついていて持ち運びはしやすくなっています。
ロングボードを目標とする初心者サーファー向けです。
小波用に楽しむセカンドボードとしては大きさが難点です。

出典:Beach Access
4-8.スカッシュテール 73L 8’0″
スカッシュテール 73L 8’0″ | |
サイズ | 8’0″(243cm) x 23″ x 3 5/16 |
容積(L) | 73L |
重さ(KG)※個体差あり | 8.4KG |
ストリンガー(本) | 2本 |
ワックス不要タイプ | 全て(グリップ力中) |
テール形状 | スカッシュ |
付属フィン | シングル+サイド(Futures) |
本格的なロングボードに近いソフトボード。
重量もあり浮力も充分にあるのでロングボード経験者でも満足できます。
軽いソフトボードが欲しい、気軽に遊べるソフトボードが欲しいサーファーには向いていません。

出典:Beach Access
5.ソフトボードについての注意点
ソフトボードは比較的丈夫で、壊れにくく、安全にサーフィンができる優れものです。
ですが注意しなければならない点もあります。
①フィンは通常ボードと同じフィンがついているボードもあります。
ソフトフィンなら比較的、足に当たったり、顔に当たったりしても安全ですが、ボードによっては楽しみの幅が広がるため、Futuresフィンや、FCSのフィンをつけられる仕様になっています。このような場合はフィンに足をぶつけたりすると切れてしまったりします。硬いフィンの場合は充分注意してください。
②ソフトボードは熱に弱く、直射日光や高温はソフトフォームの剥離や変形の原因となります。サーフィン中以外は直射日光の下に放置しないようにしてください。
また車の中に積みっぱなしで高温になってしまうのもボードを痛める原因となりますので注意してください。
6.まとめ
今回はBeach Access ビーチアクセスのソフトボードについて解説しました。
価格も比較的リーズナブルでフィンもFuturesの設置ができるので中上級者のセカンドボードとしても楽しいボードになっています。
安全性も考慮されており、お子様や初心者サーファーの練習にも適しています。
残念ながら割引クーポンコードはなくなってしまいましたがセール中のボードも出てくるのでこまめにチェックすることをお勧めします。
こんにちは!サーフィン大好きRYO(RYO@波乗り生活.ナミカツ)です。