nanazeroのEPSサーフボードをおすすめするたった1つの理由

こんにちは!サーフィン大好きRYO(RYO@波乗り生活.ナミカツ)です。

大人気のソフトボードを手掛けるビーチアクセス合同会社のブランド、nanazero(ナナゼロ)。
国内発のEPSサーフボードをラインナップしています。
環境に配慮したボード作り、できる限り、再生可能な資源やリサイクル素材を使用した商品を提供をコンセプトとしています。
nanazeroは、70%の7と0から取りました。地球上の海の占める割合は70%、その美しい海を守りたいという想いと、世界中の海でnanazeroボードとワクワクする経験をしてほしいという想いを込めています。
価格帯も比較的リーズナブルで、セカンドボードが欲しい、違うタイプのボードに乗ってみたというサーファーにも購入しやすくなっています。
またソフトボードでは物足りないというサーファーにも最高の一本になるでしょう。

1.nanazero ナナゼロのEPSボードをおすすめする理由

nanazeroのサーフボードは全レベルのサーファーにおすすめできます。
EPSのハードボードなので一流ブランドのボードと比べても違いの無いしっかりとした作りとなっています。
全サーファーにおすすめするたった1つの理由としては、やはり環境に配慮したボード作りを徹底していることでしょう。
私たちサーファーは自然の中で遊ばせてもらっています。そんな私たちは環境面、自然保護の観点からもできることをしなければいけないのではないでしょうか。


nanazeroサステイナブルな取り組み

2.nanazero ナナゼロのボードは初心者から中上級者まで楽しめます

nanazeroのボードはショートエッグ、フィッシュボード、ミッドレングス、ロングとラインナップされています。
初心者サーファーにも乗りやすい浮力のあるボードや、中上級者のセカンドボードに最適な、エッグやフィッシュ、ミッドレングスもあるので好みのボードを選べます。
それぞれのボードについての詳細を解説します。

WOOD SKIN サーフボードの特徴
ー 丈夫で軽量 ー

アウタースキンにはWOOD SKIN+2層のファイバーグラスを使用して強度を高め、内部には軽量フォームを使用することで、丈夫で長く使える軽量サーフボードを実現。

ー 環境に配慮した素材を使用 ー

コアフォーム:PUは使用せず、毒性の少ないリサイクルEPSフォームのみを使用。
ストリンガー:成長の速い木材を使用した合板、もしくは竹を使用。いずれも成長が速く、持続可能で、強度と柔軟性に優れています。
アウタースキン:強度と環境を考慮し、2枚以上のファイバーグラスに加えて、成長の速い木材を使用したWOOD SKINを使用。
樹脂:VOC(揮発性有機化合物)を生成しにくいエポキシ樹脂を使用。

2-1.WOOD SKIN サーフボード ショートエッグ


WOOD SKIN サーフボード ショートエッグ

出典:Beach Access

長さ (A)5’8″
(172.7cm)
5’10”
(177.7cm)
幅 最大値 (B)20″
(50.8cm)
20 1/4″
(51.4cm)
ノーズから1′ (C)15 3/8″
(39.1cm)
15 3/8″
(39.1cm)
テールから1′ (D)14 3/4″
(37.4cm)
2 5/8″
(6.7cm)
厚さ 最大値 (E)2 1/2″
(6.4cm)
2 5/8″
(6.7cm)
ノーズから1′
 (F)
1 7/8″

(4.8cm)
1 15/16″

(4.9cm)
テールから1′
 (G)
1 13/16″

(4.6cm)
1 13/16″

(4.7cm)
ロッカー ノーズ (H)4 1/8″

(10.5cm)
4 1/8″

(10.5cm)
ノーズから1′
 (I)
1″

(2.6cm)
1 1/16″

(2.7cm)
テールから1′
 (J)
7/8″

(2.2cm)
7/8″

(2.3cm)
テール (K)2 5/16″

(5.9cm)
2 5/16″

(5.9cm)
ボリューム31.0L33.6L

5’8″、31.0Lと5’10″、33.6Lの2サイズで展開しています。
初心者サーファーは安定感のある、5’10″、33.6Lを選べばテイクオフ~スムーズなターンまで練習が十分に可能です。
中上級者サーファーは5’8″、31.0Lで素早いテイクオフからのスピードに乗ったライディングを満喫できます。
5フィンボックス仕様で、スラスターフィンにもクアッドフィンにも対応しているので波のコンディションに合わせてセッティングが可能。
しっかりとレールを入れることも可能なので切れのあるターンもできます。

WOOD SKIN サーフボード ショートエッグが向いてるサーファー
  • 初心者サーファーでショートボードに乗りたいサーファー
  • 良く動く、波の小さい日に遊べるボードが欲しいサーファー
  • ロングボーダーで気軽に遊べるボードが欲しいサーファー
  • フィンセッティングでルース感を味わいたい、スラスターで程よくホールドしたい
    などフィンセッティングで楽しみたいサーファー

基本的には楽しめるボードという感じです。
バシバシリップしたりエアーしたりではなく、クルーズを楽しんだり、カービングなどで余裕をもって乗るのに最適です。
しかし、軽く動きも良いのでしっかり乗ることができます。

カービングについての詳細は下記の記事で確認できます。

テイクオフができない初心者サーファーには、向ていません。
テイクオフができて、波を滑れる初心者サーファーならターンの練習に最適です。

2-2.WOOD SKIN サーフボード ザ・フィッシュ

WOOD SKIN サーフボード ザ・フィッシュ

出典:Beach Access

長さ (A)5’4”
(162.7cm)
5’6″
(167.7cm)
幅 最大値 (B)21″
(53.3cm)
21 1/2″
(54.6cm)
ノーズから1′ (C)16 1/4″
(41.3cm)
16 7/16″
(41.7cm)
テールから1′ (D)16 7/16″
(41.7cm)
16 11/16″
(42.4cm)
厚さ 最大値 (E)2 7/16″
(6.2cm)
2 1/2″
(6.4cm)
ノーズから1′ (F)1 7/8″

(4.8cm)
1 7/8″

(4.8cm)
テールから1′ (G)1 3/4″

(4.4cm)
1 3/4″

(4.4cm)
ロッカー ノーズ (H)3 5/16″

(8.4cm)
3 5/16″

(8.4cm)
ノーズから1′ (I)1 1/8″

(2.8cm)
1 3/16″

(3.0cm)
テールから1′ (J)0 3/8″

(1.0cm)
0 3/8″

(1.0cm)
テール (K)1 1/8″

(2.9cm)
1 1/8″

(2.9cm)
ボリューム31.8L34.2L

ザ・フィッシュのボードの長さは、5’4”、31.8Lと5’6″、34.2Lの2種類になります。
フィッシュボードなので厚みを持たせることにより浮力を持たせ、長さを短く設計しています。
フィッシュボードのフラットなロッカーとワイドなアウトラインでボードは驚くほどのスピードをもたらします。
小波でも早いテイクオフと、ターンの伸び、フロー感を存分に楽しめるボードです。

長さに関しては適正体重の浮力を確保していれば問題ありません。
むしろのオーバーフロー気味で乗るのが理想です。

体重プロサーファー初心者(テイクオフマスター済み)初心者(テイクオフ練習)上級者
40Kg17.0L25.5L34.0L18.0L
45Kg18.0L27.5L36.5L19.0L
50Kg19.5L29.0L39.0L20.5L
55Kg20.5L31.0L41.5L21.5L
60Kg21.5L32.5L43.5L22.5L
65Kg23.0L34.5L46.0L24.0L
70Kg24.5L36.5L49.0L26.0L
75Kg26.0L39.0L52.5L27.5L
80Kg28.0L42.0L56.0L29.5L
85Kg30.0L45.0L60.0L31.5L
90Kg31.5L47.5L63.5L33.0L
95Kg33.5L50.0L66.5L35.0L
WOOD SKIN サーフボード ザ・フィッシュが向いてるサーファー
  • 小波用のボードを求めているサーファー
  • クルージングを楽しみたいサーファー
  • ツインフィン独特のルース感でスタイルを出して乗りたいサーファー

見た目もウッドでレトロ感もありかっこいいボードです。
しかしEPSボードなので軽く作られており思ったより動かすこともできます。

テイクオフができない初心者サーファーには向いていません。
またフィッシュボードは独特な乗り味、ツインフィンのルース感もあり、テイクオフができるサーファーにもどちらかと言えば向いていません。
サーフィンの基本ができている中、上級者が楽しめるボードです

2-1-1.nanazeroザ・フィッシュ評判 カスタマーの口コミ

カスタマー

楽です👌

ウッドのデザインが良いですね。
パドルも楽でおじさんサーファーに優しく末永く使える一本になりそうです。

https://nanazero70.com/collections/surfboards/products/surfboard-ws-mid01

引用元

2-3.WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID01

WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID01

出典:Beach Access

長さ (A)6’4″
(193.2cm)
6’6″
(198.2cm)
幅 最大値 (B)20 3/4″
(52.7cm)
21″
(53.3cm)
ノーズから1′ (C)16 5/8″
(42.3cm)
16 11/16″
(42.5cm)
テールから1′ (D)15 1/2″
(39.3cm)
15 1/2″
(39.4cm)
厚さ 最大値 (E)2 11/16″
(6.8cm)
2 11/16″
(6.8cm)
ノーズから1′ (F)2″

(5.0cm)
1 15/16″

(4.9cm)
テールから1′ (G)1 3/4″

(4.5cm)
1 3/4″

(4.5cm)
ロッカー ノーズ (H)4 3/16″

(10.7cm)
4 3/16″

(10.7cm)
ノーズから1′ (I)1 5/16″

(3.3cm)
1 5/16″

(3.4cm)
テールから1′ (J)7/8″

(2.2cm)
7/8″

(2.2cm)
テール (K)2 3/16″

(5.6cm)
2 3/16″

(5.6cm)
ボリューム40.1L41.7L

6’4″、40.1Lと6’6″、41.7Lで比較に短めに作られているミッドレングスです。
取り回しも良く、ショートボーダーのセカンドボードとしても最高の一本です。
ミッドレングスのテイクオフの速さ、グライド感は癖になります。
シングルフィン、シングル+スタビライザーのセッティングもでき幅広く楽しめます。
オールラウンドで使えるミッドレングスの仕上がっています。

WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID01が向いてるサーファー
  • 小波用のボードを求めているサーファー
  • セカンドボードにミッドレングスが欲しいサーファー
  • テイクオフの練習中の初心者サーファー
  • ターンの練習中の初心者サーファー

ウッドスキンでかっこいいボードです。
ボードの周りのカラーが、Yellow Brown、Cream Grey、Blackと3色から選べるのも楽しみです。

あらゆるレベルのサーファーに適しています。
初心者サーファーなら、パドルの練習からテイクオフ、ターンまで基本をしっかりと練習できます。
中上級者サーファーはセカンドボードとして楽しめること間違えなしです。
EPSで軽いのでボードもしっかりと動かせるのも魅力です。

2-3-1nanazeroミッドレングス MID01評判 カスタマーの口コミ

カスタマー

丁寧な梱包でした。

サイズがちょうど良いので掘れる波からマッシーな波まで楽しめました!
ショートに無い位置からテイクオフを!
またロングよりアグレッシブにレールを使ったドライブ感が楽しめる板でした!
巡り合わせてもらってありがとうございます!

カスタマー

ウッドスキンのオシャレなデザインでとても満足しています。
海で使うのが楽しみです。

https://nanazero70.com/collections/surfboards/products/surfboard-ws-mid02

引用元

2-4.WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID02

WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID02

出典:Beach Access

長さ (A)6’8″
(203.3cm)
7’0″
(213.4cm)
7’4″
(223.5cm)
幅 最大値 (B)20 7/8″
(53.0cm)
21 1/4″
(54.0cm)
21 3/4″
(55.2cm)
ノーズから1′ (C)15 13/16″
(40.1cm)
15 3/4″
(40.0cm)
15 13/16″
(40.2cm)
テールから1′ (D)14 9/16″
(36.9cm)
14 1/2″
(36.8cm)
14 9/16″
(37.0cm)
厚さ 最大値 (E)2 11/16″
(6.8cm)
2 13/16″
(7.1cm)
2 7/8″
(7.3cm)
ノーズから1′ (F)1 3/4″

(4.5cm)
1 13/16″

(4.7cm)
1 7/8″
(4.7cm)

テールから1′ (G)
1 5/8″

(4.2cm)
1 3/4″

(4.4cm)
1 3/4″
(4.4cm)
ロッカー ノーズ (H)4 1/4″

(10.9cm)
4 1/2″

(11.4cm)
4 11/16″
(11.9cm)
ノーズから1′ (I)1 9/16″

(4.0cm)
1 3/4″

(4.4cm)
1 7/8″
(4.8cm)
テールから1′ (J)1″

(2.6cm)
1 1/8″

(2.8cm)
1 3/16″
(3.0cm)
テール (K)2 1/4″

(5.7cm)
2 3/8″

(6.0cm)
2 1/2″
(6.4cm)
ボリューム40.6L45.7L50.6L

ミッドレングスのボードで、6’8″、40.6Lと7’0″、45.7Lと7’4″、50.6Lと長めの設定になっています。
長さもしっかりあり、浮力もあるので、アウトのうねりからテイクオフが可能です。
初心者サーファーでもしっかりとフェイスを走ることも可能です。
レールをセットすればどんどん加速していきます。フィンエリアからテールエンドのダブルコンケーブ〜veeボトムによって、レールtoレールの切り返しを容易にし、気持ちいいターンを楽しむことができます。
シングルフィン、シングル+スタビライザーのセッティングもでき幅広く楽しめます。
王道のミッドレングスの乗り味を楽しめます。

WOOD SKIN サーフボード ミッドレングス MID02が向いてるサーファー
  • 小波用のボードを求めているサーファー
  • セカンドボードにミッドレングスが欲しいサーファー
  • テイクオフの練習中の初心者サーファー
  • ターンの練習中の初心者サーファー

しっかりと長さがあるボードなので車に乗せられるか確認してから購入してください。

あらゆるレベルのサーファーに適しています。
初心者サーファーなら、パドルの練習からテイクオフ、ターンまで基本をしっかりと練習できます。
中上級者でも楽しめますが、個人的には長さのあるミッドレングスより、ターンしやすい、MID01のがショートボーダーのセカンドボードのはおすすめです。
感覚的に短い方がショートのイメージに近いターンができます。

2-5.WOOD SKIN サーフボード Mini Mal

WOOD SKIN サーフボード Mini Mal

出典:Beach Access

長さ (A)7’6″
(228.6cm)
8’0″
(244.0cm)
幅 センター (B)22″
(55.9cm)
22 1/2″
(57.2cm)
ノーズから1′ (C)17 3/4″
(45.2cm)
17 13/16″
(45.3cm)
テールから1′ (D)15 1/4″
(38.8cm)
15 1/4″
(38.8cm)
厚さ センター (E)2 7/8″
(7.3cm)
3″
(7.6cm)
ノーズから1′ (F)1 13/16″

(4.6cm)
1 13/16″

(4.6cm)
テールから1′ (G)1 3/4″

(4.5cm)
1 3/4″

(4.5cm)
ロッカー ノーズ (H)4 1/8″

(10.5cm)
4 1/8″

(10.5cm)
ノーズから1′ (I)1 5/8″

(4.1cm)
1 11/16″

(4.3cm)
テールから1′ (J)1 1/4″

(3.1cm)
1 5/16″

(3.3cm)
テール (K)2 1/2″

(6.3cm)
2 1/2″

(6.3cm)
ボリューム54.3L61.1L

7’6″、54.3L、8’0″、61.1Lと2種類の長さで展開されています。
サーフィンを始めたばかりの初心者サーファーも楽しむことができます。
テイクオフの練習にも適しています

中上級者は、ロングボードのイメージでゆったりとスタイルを出して乗ることができます。
しかし素材がEPSとなっているのでとても軽い設計になっており、掘れたセクションでリップなども可能です。

WOOD SKIN サーフボード Mini Malが向いてるサーファー
  • 始めた始めたばかりの初心者サーファー
  • ロングボードに挑戦したいがリップなども入れて楽しみたいサーファー
  • 波が厚かったり、とろいコンディションでもアウトのうねりからクルージングしたいサーファー
  • ロングボードをやりたいが価格帯が高いのでリーズナブルなボードを探している

ロングボードのようにゆったり乗ることができます。
軽量なボードなのでボードを動かすこともできます。

あらゆるレベルのサーファーに適しています。
初心者サーファーなら、パドルの練習からテイクオフ、ターンまで基本をしっかりと練習できます。
中上級者でゆったり乗れるボードになっています。
クルージングを楽しみ、時に、当て込むことのできるパフォーマンス系のロングのイメージで楽しめます。

2-6.WOOD SKIN サーフボード ロング LOG01

WOOD SKIN サーフボード ロング LOG01

出典:Beach Access

長さ (A)9’0″
(274.2cm)
9’4″
(284.4cm)
幅 最大値 (B)

22 1/4″
(56.5cm)
22 3/8″
(56.8cm)
ノーズから1′ (C)17 1/16″
(43.4cm)
17″
(43.2cm)
テールから1′ (D)14 11/16″
(37.3cm)
14 1/2″
(36.9cm)
厚さ 最大値 (E)2 7/8″
(7.3cm)
3″
(7.6cm)
ノーズから1′ (F)1 11/16″

(4.3cm)
1 11/16″

(4.4cm)
テールから1′ (G)1 13/16″

(4.7cm)
1 7/8″

(4.7cm)
ロッカー ノーズ (H)3 3/16″

(8.1cm)
3 3/16″

(8.1cm)
ノーズから1′ (I)1 5/8″

(4.1cm)
1 11/16″

(4.2cm)
テールから1′ (J)1 11/16″

(4.2cm)
1 11/16″

(4.3cm)
テール (K)3 7/16″

(8.8cm)
3 7/16″

(8.8cm)
ボリューム68.2L73.9L

9’0″、68.2Lと9’4″、73.9Lの2種類の長さのロングボードです。
ロングボードですがEPSなのでとても軽くまた、細身の作りで細いテール形状、テール周りはレールを落として水切りをよくし、ターン性能を高めています。
細めの幅と軽量な構造も相まって、ロングボードとは思えないくらい動くボードです。
シングルフィンなのでクラシカルなスタイルのサーフィンに向いています。

WOOD SKIN サーフボード ロング LOG01が向いてるサーファー
  • ロングボードに挑戦したいがリップなども入れて楽しみたいサーファー
  • ロングボードをやりたいが、重くて持ち運びが大変軽ければ欲しいと思っていたサーファー
  • ロングボードをやりたいが価格帯が高いのでリーズナブルなボードを探している

ロングボードを気軽に、リーズナブルな価格帯でほしかったサーファーには最高の一本です。

基本的にロングボード志向の高いサーファー向けです。
始めたばかりの初心者サーファーには長すぎるのであまりおすすめできません。
テイクオフができる初心者サーファーでも、ロングボード志向が高いサーファーには向いています。

3.まとめ

今回はビーチアクセスの兄弟ブランドnanazeroのEPSボードについて解説しました。
EPSボードは高めの値段設定も多く、購入を迷っていたサーファーも多いのではないでしょうか?
このnanazeroは環境に配慮したボード製作と価格自体もリーズナブルにすることにより、サーファーがいろいろな可能性のあるボードに乗ることができるチャンスを与えてくれています。
大人気で売り切れてしまっている場合もありますが、予約しておけば、購入することができるのでぜひ検討してみてはいかがでしょうか?
サーファーの欲求を満たしてくれることは間違えありません。